サービス紹介

エクステリア全般工事

エクステリア工事(外構工事とも言われます)は、カーポート、フェンスなど、家周りの門、塀、アプローチ、駐車場、植栽などを整備し、機能性、安全性、快適性、そして美観を高める工事全般を指します。具体的には、フェンスやカーポートの設置、レンガやタイルの敷設、庭の整備、照明や電動設備の設置など多岐にわたります。

インターロッキング工事

インターロッキング工事とは、ギザギザの形状をした「インターロッキングブロック」と呼ばれるコンクリート製品を、互いにかみ合わせて敷き詰める舗装工事のことです。ブロック同士の隙間に砂を埋め込み、その砂の摩擦力でブロックを固定します。水はけが良く、デザインの選択肢が豊富で、駐車場やアプローチ、公園の舗装など、公共の場から住宅の外構まで幅広く利用されます。

土間工事

土間工事(どまこうじ)とは、地面に砕石を敷き、鉄筋を配置してコンクリートを流し込み、平坦な床面を作る工事のことです。耐久性の高いコンクリートで駐車場、玄関アプローチ、犬走りなどを舗装し、雑草の発生を防いだり、水たまりをなくしたりする目的で行われます。

左官工事

左官工事とは、建物などの壁や床、天井などに、セメントやモルタル、漆喰(しっくい)、珪藻土(けいそうど)といった塗り材を、コテやコテ板などの道具を使って塗り固めて仕上げる工事のことです。

植栽工事

植栽工事(しょくさいこうじ)とは、個人住宅の庭や商業施設、公園など、敷地内に樹木や草花を植え付ける工事全般を指します。造園工事の一種であり、生け垣の設置や花壇の整備、屋上緑化、さらには元の植生を復元する工事なども含まれます。植栽工事は、庭や建物に彩りや緑豊かな空間をもたらし、景観の向上や環境保全に貢献します。

造成工事

造成工事とは、建物を建てるために土地を平らにしたり、地盤を改良したりするなど、土地の形状や性質を変化させ、目的に合った使いやすい状態に整える工事です。高低差がある土地や地盤が弱い土地、樹木が茂る土地などを、安全に建物が建てられる状態にするために行われます。

アスファルト舗装・ライン工事

アスファルト舗装・ライン工事とは、安全な通行や道案内のために、アスファルトを敷き詰め、その上に白線などの区画線(ライン)を引く工事です。路面の耐久性を高める舗装工事に加えて、駐車場や道路に区画線、番号、矢印などを描くライン工事を組み合わせたものです。

福岡市の株式会社モリシタ建創は「造成工事・外構工事」事業をはじめとした新築・リニューアル工事を展開しています。
「造成工事・外構工事・エクステリア工事」ご用命は株式会社モリシタ建創までお気軽にご相談ください。

福岡市の株式会社モリシタ建創は「造成工事・外構工事」事業をはじめとした新築・リニューアル工事を展開しています。「造成工事・外構工事・エクステリア工事」ご用命は株式会社モリシタ建創までお気軽にご相談ください。